Blog お知らせ
- CATEGORY
【第一印象を磨く!朝活3ヶ月レッスン】第7週目:好印象を与える聴き上手
こんにちは!
第一印象を良くするためのセミナーや
個別カウンセリングを
主に東京で行っているマインド・ナビの
今野晶子です。
第一印象を磨く!
朝活3ヶ月レッスンの第7週目は、
「好印象を与える聴き上手」
そして、次週3/2に予定していた
「相手と呼吸を合わせて好感を
持たれる方法」
についてお伝えしていきます!
まずは、こんなシーンを想像してみてください。
あなたは、ある異業種交流会に参加しています。
そこで一番はじめに会話をしたAさんという女性がいたとします。
Aさんは、お似合いの白のジャケットを着ており、
「できる女性!」という印象です。
笑顔もステキで容姿もきれいで華のある女性です。
Aさんは、起業して10年目のイメージコンサルタントだそうで
自分の仕事の話を熱心に話しており、
あなたはそれをうなづきながら聴いています。
結局、自分の話はあまりできないまま会話が終わり、
次のBさんという女性と会話をはじめました。
Bさんは、優しく穏やかな雰囲気で親しみやすい印象です。
名刺交換をすると「どんなお仕事なんですか?」
「それは、素敵なお仕事ですね!」といった感じで
あなたに興味を持って質問したり、
感じたことを伝えてくれたりしました。
さあ、あなたはAさんとBさんのどちらに
より好感を持ったでしょうか?
そう、Bさんですよね!
Bさんのような方は、きっと同性・異性を問わず
人から好かれて好感度の高い方でしょう。
多くの方は、ビジネスというと「話し方」「伝え方」
の方に目が向きがちですし、
「私、話すのが苦手なんです…」と
話すことに対してコンプレックスを持っている方も
多くいますよね。
でも実は、「聴き上手」であることが「好印象」に
関係する大事なポイントになりますので、
今回は「聴き上手な聴き方」をお伝えしていきます。
目次
聴くだけで好かれる!?仕事にも恋愛にも活かせる聴き方
コミュニケーションは、話し手と聴き手がいて
成り立ちますよね!
ということは、話し手だけでなく、
聴き手も同様に欠かせない存在なのですが
どちらかと言うと、「話し方」に重きが置かれがち。
インターネットリサーチの「Qzoo」が2015年に
20代~60代の男女1345名に行った調査では、
「仕事ができそうだと感じる人はどんな人か?」
という質問に対して、最も多かったのが
「話を聞くのがうまい」で、69・9%だったそう。
また、聴き上手は相手の話をしっかりと聴くことで
相手のニーズを掴めるので、できる営業マンは
大概聴き上手ですよね!
人は、自分のことを話したい人が多いので、
自分の話を熱心に聴いてくれた人には
好感を持ちます。
そして、話を聴いてくれた人の話を
聴こうとします。
これには「返報性の法則」というものも
関係するでしょう。
「返報性の法則」とは、
人から何かをしてもらうと
「お返しをしなくては…」という気持ちになる
心理作用のことです。
また「好意の返報性」というものがあり、
これは、人から好意ある施しを受けたり
親切にしてもらうと、それ以上の好意や
親切をもってお返ししたいと思う心理です。
まとめると、聴き上手になることで
こんなメリットがあります!
・好印象を与える
・仕事ができそうにみえる
・営業マンなら売上アップ!
・自分の話を聴いてもらえる
聴き上手のポイントの1つとしては、
「あいづち」がありますが、
「あいづちのさしすせそ」はご存知ですか?
以下は、心理学で効果が実証されている
あいづちだそうです。
さ・・・さすが
⇒承認欲求が満たされるあいづち
し・・・実力ですね、しらなかった
⇒成功者と友人になれるあいづち
す・・・すごい
⇒自己重要感を満たすあいづち
せ・・・絶対、センスいいですね
⇒是認欲求を満たすあいづち
そ・・・そうなんですね
⇒人間関係の基盤をつくるあいづち
さらに「あいづちのあいうえお」というものも
ありますのでご紹介します。
あ・・・ありがたい
⇒感謝のあいづち
い・・・いえ、いえ
⇒最も使い勝手の良いあいづち
う・・・運が悪かったですね
⇒相手の気持ちを救うあいづち
え・・・縁がありますね
⇒強い絆を生むあいづち
お・・・恩を感じます
⇒深い感謝を表すあいづち
これらのあいづちは、
ビジネスシーンだだけでなく、
友達付き合いや恋愛でも活かせます。
もちろん、本当の意味で好感を持って
もらえるには、「心を相手に向ける」ことが
大切です。
心だけであっても態度で示さなければ
相手には伝わらないので、
「心」+「伝わる技術」の2つがあって
はじめて相手に伝えることができるのだと
思います。
第一印象を磨く取り組みは、
自分を育て、成長させる行為です。
成長への努力を積み重ねると、
かけがえのない人間関係が得られます。
私は、豊かな人間関係が築けるかどうかが
人の幸福度に関係すると思っています。
そう考えると、第一印象を磨くことは
人と自分を幸福にすることでもあると
言えるのではないでしょうか?
次に、第一印象から一歩進んで、
関係を築くために知っておくと良い
と思うことをお伝えしたいと思います。
信頼関係をつくるペーシング
「ペーシング」という言葉を
聴いたことがありますか?
「ペーシング」とは「ペース」のことで
相手のペースに様々な方法で合わせる
ということを言います。
例えば、スポーツなどでは、よく
「呼吸を合わせる」という言葉を使いますが
この「呼吸を合わせる」というのも
ペーシングに入ります。
相性が合わない人って、この呼吸のペースが
合っていない人なのではないかと思います。
というのも、私が以前、整体師として
働いていた時に、一度だけこんなことを
言われてしまったことがあります。
「もっと、ゆっくりやってもらえませんか?」
筋肉を揉みほぐす施術コースでしたが、
私のほぐすペースが早くて、
疲れたお客様にとってはリラックスできない
ペースだったんですね^^;(反省)
ちなみにこの方(男性)は新規のお客様でした。
私が担当するお客様は、
ほとんどがリピーターの方でした。
皆さんお話もされながらの施術で
ある程度良くなられた方が多かったこともあり
話すペースに合わせてやっていると
やや早めのペースが合っていたんですね。
そんなこともあり、新規の方の呼吸に
合わせずに、いつも自分がやっているペースに
お客様を合わせようとしていた自分に
気づいたのです。
お客様商売では、やはりお客様の呼吸を掴み、
合わせるところから入って、
徐々に自分のペースにもっていく…
というやり方がスムーズなように思います。
ちょっと横道にそれましたね^^;
ペーシングの種類には、他にも以下のようなものが
あります。
・相手が使う言葉や表現を使う
・声の大小や調子、音程の高低、話す速度を
合わせる
・相手の状態、感情の起伏に合わせる など
こういったことも技術としてやろう
とするよりも、心を相手に向けて
相手に興味を持って知ろうとする態度でいれば
自然に相手と同調するように思います。
こうした「心」がベースにあって
はじめて技術が活かされるのだと思うので
難しく考えず、まずは相手を知ろうという
心構えで会話に臨むと良いでしょう。
共感と同感の違いって!?
「あなたの話に共感します!」というのと
「あなたの話には同感です!」というのでは
いったい何が違うのでしょうか?
あなたはどんな時に、これらの言葉を
使いますか?
例えば、次の会話は共感と同感の
どちらだと思いますか?
Aさん「●●さんて本当に嫌な人!頭にくる!」
Bさん「そんなに怒るなんて、よほどのことが
あったんだね…」
これは「共感」になります。
共感は「相手を尊重すること」ですが、
相手の話す内容や態度から、
どんなことが起きたのかを想像する力や
客観性が必要になります。
これに対して「同感」だと次のようになります。
Aさん「●●さんて本当に嫌な人!頭にくる!」
Bさん「●●さんて嫌な人なんだー」
このように「同感」は、相手の話の内容に
同意することです。
上記のような話題の場合に同感的な
聴き方をすると、どんどん話がエスカレートして
悪口大会に発展する可能性があります^^;
これでは、お互いに良い関係が
築けるどころか悪口を言い合う仲間…
になってしまいすね。
家族、仕事仲間、友人、恋人…どんな関係でも
相手を尊重する態度って大事ですよね!
共感的態度で聴くことは、話している相手に
気づきをもたらし、問題解決にも繋がります。
同感的な聴き方では、問題解決は難しいでしょう。
共感的な聴き方をする際も「相手に心を向けて聴く」
ということが大切になります。
今日のテーマはこれにつきますね!
もっと言えば、心を相手に向けることで
人との関係が良くなり、人生が良い方向に行く
ということになるでしょう!
人は口が一つで耳が2つ。
よく聴いて、少し話しなさい…という
ことを体が教えてくれています。
聴き方7つのポイント
次に聴き方のポイントをあげたいと思います。
人の話を聴くことにも技術があるんですよね。
7つありますが、まずは1つずつを意識して
行ってみることをおススメします。
全てやろうとすると、相手の話に集中できなくなり、
逆に話を聴いていない…と思われてしまいます。
これでは本末転倒^^;
<聴き方7つのポイント>
1.聴くこと7割、話すの3割
人が会話が楽しかったと思う時は、大概自分が
たくさん話した時だそうです。
ですから相手に7割くらい話してもらい、
自分は3割程度話すのがちょうどよいと
言われています。
2.相手の話をさえぎらない
人の話を聴いているうちに何かを思い出して、
言わずにいられなくなり話をさえぎって
話してしまった…なんてことはないですか?
私はあります(笑)
これ、「話の乗っ取り」です!
された方は気分が悪いものです。
気を付けたいですね。
3.否定しない
人と全て意見が一致するということは
ありませんよね!
自分と人が違うから面白いし、違うから
より良いことを創造できるのだと思います。
前提として、「自分だけが正しい!」と
思っていると、人と上手くやっていけません。
でも逆に「相手が正しい!」だけでも
自分がなさすぎますよね。
だから「自分も正しい、相手も正しい」という
前提を持つと良いのだと思います。
先ほどの共感的聴き方で、
「あなたはそう思っているんですね」と
聴けば良いわけですね。
同感ではなく、共感ですから、自分の意見を
曲げて相手に合わせることとは違います。
4.自分の考えを押し付けない
先ほどの内容とも通じますが、
相手も自分も正しいという前提でいれば
相手に押し付ける必要も感じなくなります。
相手は相手、自分は自分。
生きている人生が違うのだから
全く同じように思うことの方が稀ですよね。
違うからこそ、視野が広がりますし、
違う考えの人が集まることで新しい価値を
生むこともあると思います。
5.うなづき
あいづちも大事ですが、うなづきがあれば
話し手はとても話しやすくなります。
一番良いのは、相手のあごの動きに合わせる
ということです。
話し手のあごが上下に動く動きに合わせて
自分も動かす…というふうにすると
受け入れられている感じがして
話し手は安心して話すことができ、
あなたに好感をもってくれるでしょう。
6.あいづち
はじめにお伝えした通りですが、
あいづちが全くない聴き手に話してみてください。
とても話しにくいのがわかるでしょう。
あいづちは話し手が上手く話せるかどうかに
関わっているんです。
あの人と会話をすると、上手く話ができるけど
あの人とだとなんだか会話が弾まないし、
上手く話せないんだよな…
という方がいるとしたら、
前者は「あいづち上手な聴き上手」
後者は「あいづち下手な聴き下手」
なのだと思います。
人の振り見せ我が振り直せというように
それに気づいたら、人を正す前に
自分から変えるようにしましょう!
そうすれば、自分が相手の鏡になって
相手も変化してくるはずです。
7.オウム返し
Aさん「この間、ハワイ旅行プレゼント企画に
応募したら、なんと当たったの~!!」
Bさん「ハワイ旅行が!!すごい!
良かったね!」
Aさんが言った「ハワイ旅行」をBさんも
繰り返して言っていますが、
これがオウム返しです。
話し手が話した言葉をそのまま返す
というものです。
話し手としては、きちんと聴いてもらえた感
があります。
話した内容のどの言葉を切り取るかには、
その人の特徴が出るのではないかと
思っています。
例えば、上記の話題であれば、
先ほどは「ハワイ旅行」をオム返し
しているので、Bさんは「ハワイ旅行」に
行きたいと思っているのかもしれません。
これがもし「当たったんだ!」という
オウム返しであれば、当たることがすごい!
自分も当たりたい!ラッキーガールで
ありたい!という思考が働いている
のかもしれませんね。
また「企画に応募したんだ!」という
オウム返しも考えられます。
自分が話し手の会話のどの部分に反応するか
ちょっとゲーム感覚でセルフチェックするのも
面白いかもしれません。
まとめ
今回は、「好印象を与える聴き上手」
についてお伝えしましたがいかがでしたか?
聴き上手だと話し手が好印象を
持ってくれるだけでなく、
話し手が話しやすくなることで
いろいろな情報を引き出せることにより
有益な情報を得られる…ということも
あります。
今日は、人の話をよく聴くということを
テーマに1日を過ごしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブログで知識を得た後は、是非、実践して身につけていただきたいと思います。
毎週1つのテーマを集中して取り組むことで、意識的にやっていたことが
無意識でもできるようになっていくことでしょう。
第一印象を磨いて、あなたの目標を達成できるように心から応援しています!
次回は、3/9「共感は心の距離を縮める」についてです。
3/2分は今回と合体してお届けしましたので
1週あけてのお届けになります。
お楽しみに!!
【マインド・ナビより】
第一印象を良くするためのセミナーや個別カウンセリングを
東京で行っています。
こんな方、是非ご相談ください!
・売上を上げて収入アップしたい営業職の方
・リピーターや指名客を増やしたいサロン業の技術職の方
・好感を与え、理想のパートナーと出会いたい方
・人付き合いが上手くいかずに悩んでいる方
・自分を変えたいという方
上記のお悩みは、第一印象力を磨くことで改善します。
第一印象を良くすることは、外側を変えるだけでなく、
自分と向き合い、心を磨くことです。
マインド・ナビでは、自分では普段認識できない深い心にも
アプローチして、潜在意識から変化を促します。
第一印象が良くなれば人生も上向きに!
あなたの目標達成の伴走者として、全力でサポートいたします。
シェアする